Service

HRM

人と組織の可能性を追求するには、会社のありたい姿と
Human Resource Management が接続しており、
HRMサイクルをしっかり連動させることが重要です。

※HRM=人的資源管理

  • 人材採用支援
    人材採用支援
    採用に関する方針、課題、困りごとなどのヒアリングを行ない、
    「ターゲティング」
    「メッセージング」
    「プロセッシング」
    の観点から戦略策定、プロセス設計などのアドバイスを行います。

    メディアやエージェントとのコミュニケーションなど採用体制が不足している場合、外部人材による代替を検討し、採用成功を目指します。
  • 経営・幹部マネジメント支援
    経営・幹部
    マネジメント支援
    組織規模やステージによって、人・組織の課題が様々発生します。

    経営者のメンタリング/コーチング
    MVVの浸透
    部長、マネジャー育成
    次世代人材育成
    組織設計やカルチャーづくり

    などのソリューションを各社の課題に合わせて検討し、解決に向けてご支援します。
  • 人事制度構築・再設定支援
    人事制度構築・
    再設定支援
    スタートアップやベンチャーでは一定の規模になると、評価や報酬設計、Valueなど人事制度構築の必要が出てきます。
    また、環境や規模の変化に合わせ、採用や組織課題解決のための人事制度再設計が重要性を増します。

    ビジョン、ミッションの策定〜バリュー設計、そこからのHRM接続やHRMの関係性見直しなど、経営戦略に合わせてご支援します。
  • 構造改革支援
    構造改革支援
    企業は環境や状況によって、事業成長が順調に進むとはかぎらず、苦しい時期も必ず訪れます。
    コスト削減のための人員再配置、人員削減など時には痛みを伴うこともあります。

    それでも事業を継続させ、前に進めるためには、屈んで守る体制をとって局面を乗り切ることが必要になります。そこには経験や知見が必要になることもあるため、伴走してご支援します。

Company

会社名
株式会社Prop-UP(プロパップ)
設立
2022年11月1日
代表者
代表取締役社長 浅野 和之
所在地
〒107-0052
東京都港区赤坂4丁目1-1 
SHIMA赤坂ビル
有料職業紹介事業許可番号
13-ユ-316374

社名に込めた想い

私たちはお客様とチームを組んで、一緒に課題に向き合い、
共に前に進んでいく役割を果たしたいと考えています。

社名の「Prop-UP(プロパップ)」は日本語では支柱、下支え、強化、梃入れなどと訳される。
またラクビーでも使われており、スクラム最前列両端2人のポジション名がプロップ。
経営、人事のパートナーとして、お互いがしっかり組み合って、支柱となり、
企業課題に向き合っていきたいという想いを込めています。

Profile

浅野 和之

浅野 和之代表取締役社長

1993年よりリクルートエージェントにて人材紹介、新規事業開発、
人事部長としてリーマンショック時の人員削減を経験。

2011年より執行役員として人事・広報・コンプライアンスなどを担当。

2012年からはリクルートキャリア コーポレート部門担当上席執行
役員としてMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の策定、組織設計、
人事制度企画やマネジメント変革、強化およびリスク対応等の事業
基盤整備を実行。

リクルートでは従業員500名から4000名までの組織拡大の渦中に
おいて、事業とコーポレートの両方を経験している。

2021年より株式会社Libryの取締役COOとして事業執行全般に
携わる。

現在は株式会社Prop-UP代表取締役社長として、組織拡大や
変革のために転換期を迎えている企業やベンチャー、スタートアップ
企業に向けて、課題設定支援、アクションプラン設計支援など、
経営や人事に関するテーマからさらなる事業成長をサポートしている。

代表メッセージ

リクルートで27年、スタートアップで約2年、本当に様々な経験をさせてもらいました。

バブル崩壊後からはじまった社会人生活でしたが、社会も会社も外部環境変化に大きく揺らされるなか、そこで経験したこと、感じたこと、仲間の存在が今の自分のコアとなっています。

これまで今をどう捉え、行動し、何を掴むか、自分で考え、決めることが大事だと学んできました。自分で決めたからこそ、覚悟が決まり、エネルギーが出ると信じています。

また、それに加えて大事だと思っていることは、
『社会はキレイごとでは語れない』
自分が長く携わってきた採用を中心としたHR領域は、人を通じて事業成長や変革を推進する手段として、未来を見据えて新たな選択肢を提供し、支援するという前向きな場面のど真ん中にありました。

でも、その裏に、その前に、その後に、キレイごとではないことがたくさん起こってる。それを乗り越えることが、事業継続のもう一方の側面なのだと経験を通して実感しています。

変化や変革には痛みが走り、血が流れることもあります。組織では様々な問題が必ず起こります。

でも今を未来をどう見つめているか、これを乗り越えることが会社の、自分の血肉となると思えるか、厳しいけどこれが現実だと捉え、 覚悟を決めることで前に進める。

「表も、裏も」、「攻めも、かがむことも」様々経験できたことが、自分のある種ユニークネスであると感じます。

人も企業も外部環境や内部状況によって、ときにはBETして勝負することも、かがんで小さくなって時期を待つことも必要です。

正解があるのか分からない、解が見えないなかで、意志決定せねばならない。そんなときに何を大事にして、どう前に進むのか、外部にある経験や知見によって少しでも役に立てるのなら、一緒に向きあって伴走したい。

一人でなんとかしようではなく、チームで、組織で、人それぞれが持つユニークネスによって、やるべきことに向き合う。

そんな役割の一端を担いたいと考えています。

Contact

* 必須項目

お問い合わせ種類 *
会社名 *
所属部署・役職
お名前 *
メールアドレス *
電話番号(携帯可) *
お問い合わせ内容 *

個人情報保護方針

株式会社Prop-UP(以下「当社」)は、個人情報を適切に取り扱うことの重要性を認識し、個人情報保護マネジメントシステムを構築すると共に、以下に掲げる個人情報保護方針を定め、役員及び従業員・委託先社員等に遵守するよう周知し、この方針に従い個人情報の適切な保護に努めます。

・人事、採用コンサルティング等の当社事業遂行において個人情報を取得するに当たっては、その利用目的をできる限り特定し、その目的の達成に必要な限度において個人情報を取得いたします。
・個人情報を、ご本人から直接、書面等によって取得する場合には、弊社名、個人情報保護管理者名及び連絡先、利用目的等をお知らせした上で、必要な範囲で個人情報を取得いたします。
・個人情報の利用は、ご本人が同意を与えた利用目的の範囲内で行います。また、目的外利用を行わないため必要な対策を講じる手順を確立し、実施いたします。
・保有する個人情報を適切な方法で管理し、ご本人の同意なしに第三者に開示・提供いたしません。
・保有する個人情報を利用目的に応じた必要な範囲内において、正確、かつ、最新の状態で管理し、個人情報の紛失、漏洩、滅失又は毀損などの危険に対して、合理的な安全対策を講じ、予防並びに是正に努めます。
・個人情報の処理を外部へ委託する場合は、漏洩や第三者への提供を行わない等を契約により義務づけ、委託先に対する適切な管理を実施致します。
・個人情報に関する個人の権利を尊重し、個人情報の開示、訂正、削除等の要請に対し、ご本人であることを当社にて確認させていただけた場合に限り、合理的な期間、妥当な範囲内でこれに応じてまいります。
・個人情報の取扱いに関する苦情及び相談については、個人情報に関する苦情・相談窓口を設け、誠意を持って対応いたします。
・個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。

2023年11月1日制定

上記の個人情報保護方針に同意した上で